適正化部会
訪問看護の適正化を目指し、2018年度に発足いたしました。
当部会は、地域の教育ステーション活動や実務相談(研修)事業と連動し活動しています。
審査機関担当者との協議を定期的に開催し、法令順守や、正しい報酬算定について皆様に
ご理解いただけるよう、研修・周知活動などを行っています
【2020年度の活動】
2020年度は、新型コロナウィルス感染症の拡大により実務研修は行いません。
代わりに、レセプトの記入方法などを、訪問看護Q&Aのページで
画像を加えて近日UPします。
お楽しみに。
【2019年度の活動】
【研修会1】(終了いたしました)
テーマ 「法令遵守と事業所自己評価のためのガイドライン研修」
講演1:訪問看護における届出制度及び法令遵守
講師;近畿厚生局 担当者
講演2:これからの訪問看護に必要なこと
講師:新津ふみ子氏
説 明:「事業所自己評価のためのガイドライン」全国訪問看護事業協会作成
説明者:山本ゆかり ベル訪問看護ステーション
日 時 2019年8月31日(土)
会 場 大阪府看護協会ナーシングアート大阪
【研修会2】(終了いたしました)
「訪問看護実務研修会」
日時 2020年1月25日(土) 9:30~12:30
会場 大阪府看護協会レモンホール
【会議日程】