適正化部会
◎適正化部会は、次に揚げる事項を任務として活動しています
(1)大阪府の訪問看護ステーション運営、特に適正化にかかわる実態の把握、課題分析
(2)前項の課題にむけた対策の検討
(3)適正な訪問看護事業の実施に必要な研修等(コンサルテーション含む)の企画、啓発活動、情報提供など
(4)適正な報酬算定にかかわる訪問看護運営の相談、助言など(実務相談)
(5)その他、目的を達成するために必要な事項に関すること
◆適正化部会規定はこちら
◆関連リンクはこちら ⇓ |
![]() |
活動案内
【2022年度】
〇訪問看護ステーションのレセプト請求業務に関するアンケート調査のお願い
・アンケート案内ページは、こちらから 終了 ご協力に感謝いたします。
・今年は、報酬請求事務担当者、管理者等を対象とした研修を複数開催してまいります。
・委員を拡大し(小児、精神、看多機、リハ)パワーアップして活動してまいります。
〇オンライン研修
12月14日(水) 知ろう!学ぼう!分かろう!訪問看護の請求業務 『MASTER編』 終了
9月21日(水) 知ろう!学ぼう!分かろう!訪問看護の請求業務 『ADVANCE編』 終了
7月13日(水) 知ろう!学ぼう!分かろう!訪問看護の請求業務 『BASIC編』終了
6月3日 (金) 会員限定「困っていませんか?レセプト記載、こんな間違いが多いようです!」終了
〇アーカイブ配信研修
8月1日 (月)~9月30日 (金)
アーカイブ配信研修 「困っていませんか?レセプト記載、こんな間違いが多いようです!」 受付終了
【2021年度】
研修会 訪問看護請求業務 基本のき~書を学ぶ~
【2020年度】
訪問看護Q&Aのページの改定 レセプト画像入りの説明を掲載
審査機関等との定期的な情報交換
【2019年度】
研修会 ①2019年8月31日(土)「法令遵守と事業所自己評価のためのガイドライン研修」
②2020年1月25日(土) 「訪問看護実務研修会」