健康観察とは |
応募のページ |
「訪問看護師による自宅療養者への健康観察事業」特設ページ
大阪府健康観察事業とは(2023年5月14日をもって当事業は終了いたしました)
新型コロナウイルス感染症陽性の在宅患者には、保健所の保健師が、電話で健康観察を行いますが、電話で状況確認が困難な高齢者等において、保健師に代わり訪問看護師が訪問し、健康観察や療養指導を行う事業です。
大阪府と、大阪府訪問看護ステーション協会が委託契約(賛同する会員ステーションとは集合契約)し、これら事業を協働して実施します。
本事業の概要図は以下のとおりです。(クリックすると拡大されます)
★★健康観察事業の実績★★
2023年5月23日掲載
(R4年4月~R5年3月)
★★健康観察事業の実績★★
2022年4月16日掲載
(R3年8月~10月、R4年1月~3月)
本事業の協力訪問看護ステーションの皆様、ご協力ありがとうございました。
2021年7月より、本事業が開始されています。
本事業にご賛同いただき協力していただく訪問看護ステーションを
募集しておりましたが、本事業は終了いたしました。(会員施設のみとなります)
「訪問看護師による自宅療養者への健康観察事業」応募のためのページ
https://daihoukan.or.jp/kenkoukansatu2021-oubo-page/
応募案内チラシ(大阪府管轄保健所区域)(2021年7月8日、対象地域の会員へは連絡済)
応募案内チラシ(政令・中核市追加Ver)(2021年7月21日、対象地域の会員へは連絡済)
応募案内チラシ(堺市のみ) (2021年7月28日、対象地域の会員へは連絡済)
説明会及び応募案内チラシ(豊中市 吹田市)(2022年3月22日、対象地域会員へは連絡済)
対象となる保健所
対象となる保健所は、大阪府管轄の保健所 及び
大阪市、高槻市、寝屋川市、東大阪市、八尾市 堺市です
※堺市は、2020年12月以降、独自事業で行われていましたが本事業へ移行
◎豊中市、吹田市は 2022年4月1日より本事業へ移行
👉参考 ※大阪府の保健所管轄区域とは
大阪府が直接設置する保健所の所管地域のことです。
(池田保健所、茨木保健所、守口保健所、四條畷保健所、藤井寺保健所、
富田林保健所、和泉保健所、岸和田保健所、泉佐野保健所)
(枚方市においては、同様の事業が独自に行われています。)
事業開始(予定)時期
◎和泉保健所 2021年7月12日~
◎その他大阪府管轄保健所 2021年7月26日より開始
◎大阪市 2021年8月6日~開始
◎高槻市、寝屋川市、東大阪市、八尾市 2021年8月4日より開始
◎堺市は、従来事業は実施中。2021年8月4日より本事業へ移行
◎豊中市、吹田市は 2022年4月1日より本事業へ移行
本事業説明会のご案内(ZOOMオンライン開催)
当会では、本事業の説明会を開催いたします。
府保健所管轄区域外の事業所もご参加いただけます
(説明会への参加は会員非会員問いませんが、登録申請は会員のみです)
開催日
①2021年7月14日(水) 18:00~18:30【終了しました】
②2021年7月16日(金) 12:30~13:00 【終了しました】
追加開催⇒ ③2021年7月27日(火) 12:30~13:00【終了しました】
豊中市・吹田市 説明会(2022年4月1日~開始に向け)
2022年3月28日(月) 18:00~19:00【終了しました】
↓
吹田市・豊中市区域の「訪問看護師による自宅療養者への健康観察事業」の
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
関連ページ
○「健康観察支援事業」当会特設ページ
https://daihoukan.or.jp/kenkoukansatu-2021-page/
○「健康観察事業」応募のページ
https://daihoukan.or.jp/kenkoukansatu2021-oubo-page/
○「健康観察事業」登録訪問看護ステーションのためのページ
(依頼から実施までのスキーム、健康観察マニュアル、各種様式等)
https://daihoukan.or.jp/kenkoukansatu-tourokust-page/
○「健康観察」登録済ステーション、保健所(師)へのお知らせページ(PSW必要)
(保健所むけ健康観察の手引き、登録済STへのお知らせ、専用問合せフォーム他)
https://daihoukan.or.jp/kenkoukansatu-tourokust-oshirase/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~