健康観察とは |
窓口(相談)ステーションのページ
「訪問看護師による自宅療養者への健康観察」事業における
窓口(相談)ステーションのページです
窓口ステーションの役割、スキームや様式等を掲載しています。
窓口(相談)ステーションとは
窓口(相談)ステーションは、本事業の円滑な実施に向け各保健所圏域(9カ所)
及び、大阪市(24区)、高槻市、寝屋川市、堺市、八尾市、東大阪市の
地域行政との連絡窓口として設置された訪問看護ステーションです。
主に、地域行政担当窓口との連絡、相談、調整や、地域の登録ステーションとの
連携のとりまとめを行います。(2021年9月より38地域に整備されました)
窓口(相談)ステーションの具体的な活動例
○管轄地域の本事業実施における登録STの情報の集約・情報交換の機能
○本事業実施に向けた地域の独自課題の連絡調整(地域行政窓口との話し合い)
○地域行政窓口からの相談対応(訪問看護移行時の制度問い合わせ等)
○本事業に係る当会提供の新着情報の確認と把握、情報提供
窓口(相談)ステーションの設置費について
窓口(相談)ステーション活動には、設置費が設定されています
設置費の額
管轄地域の「健康観察」稼働実績あり 22,000円/月(消費税込み)
管轄地域の「健康観察」稼働実績なし 11,000円/月(消費税込み)
設置日が16日以降又は15日以内期間の活動の場合は、上記金額の1/2となります
詳しくは、仕様書(新)をご参照ください
支払いスキーム
①活動月の翌月10日までに、下記請求関係書類を、当会にメール添付で送る
初月のみ口座振込依頼書を一緒にメール添付でお送りください。
②活動月の翌月末に、当会より支払通知書をFAXします。
③設置費のお支払いは、支払通知書送付から約2週間後となります。
請求関係書類(12/7掲載、22年7月13日変更)
以下様式は、11月度請求分~ご使用いただく様式となります。ご注意ください
22年6月30日付会長交代に伴い、請求書兼報告書様式の宛先会長名を変更しています。
① 請求書兼報告書 WORD(ダウンロードしてご使用ください)NEW
請求書 兼 報告書の記載例 PDF
② 口座振込依頼書 WORD (ダウンロードしてご使用ください)
口座振込依頼書の提出は、初月のみで結構です。