訪問看護(医療保険)における、オンライン資格確認が、令和6年12月2日から義務化されております。
手続き等導入未完了の場合は、早急なご対応をお願いいたします。
1)ご確認内容
◎「オンライン資格確認導入を完了していない」場合
以下のア~ウのいずれかの途中段階にあり、手続きを完了させる必要があります
ア 医療機関等向け総合ポータルサイトへのユーザー登録
イ ユーザー登録後、実施に向けて準備
ウ オンライン資格確認の本体システム導入を完了し、資格確認端末の環境設定情報更新画面で《訪問診療等機能》を「利用する」に変更する
(※)上記ウまでを完了した上で、総合ポータルサイトへの「オンライン資格確認の運用開始日」の入力を実施(注)
(注)マイナ保険証によるオンライン資格確認行い利用者がいなくても、準備が整った段階で運用開始日として日付を入力する必要があります。
◎オンライン資格確認の本体システム導入を完了したと思われる場合も、資格確認端末の環境設定情報更新画面で《訪問診療等機能》を「利用する」に変更する必要がありますので、ご注意ください。
参考資料:資格確認端末における 診療情報の利用設定手順書
◎訪問看護事業所が廃止・休止済みの場合は地方厚生局への届出をお願いします。
2)問い合わせ先
オンライン資格確認の導入や経過措置申請の手続きにあたり、ご不明な点については、お手数ですが、以下に照会をいただきますようお願い申し上げます。
1. オンライン資格確認等コールセンター:
0800-080-4583(通話無料)(月~金:8:00-18:00、 土:8:00-16:00 ※いずれも祝日を除く)
2. オンライン資格確認等問合せフォーム:
https://iryohokenjyoho.service-now.com/csm?id=com_med_inquiry
(訪問看護におけるオンライン資格確認について)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_08280.html