研修情報

ホーム 研修情報 ジェネラリスト 2025年度 ジェネラリスト研修 Cコース(援助・技術)

2025年度 ジェネラリスト研修 Cコース(援助・技術)

更新日 :
受付中
研修番号 303
研修会名 2025年度 ジェネラリスト研修 Cコース(援助・技術)
開催日 【C-1 栄養管理、摂食・嚥下、口腔ケア】 2025年10月 2日(木)10:00~16:00
【C-2 呼吸管理】      2025年10月20日(月)10:00~16:00
【C-3 皮膚・排泄ケア】   2025年10月22日(水)10:00~16:00
開催方法 集合 (大阪府社会福祉会館301号室 大阪市中央区谷町7-4-15)
対象 看護実践能力習熟段階ラダーⅡ:学び直しやスキルアップを希望する看護職・セラピスト(理学療法士・作業療法士・言語聴覚士)
定員 各コース 30名
受付期間 【C-1 栄養管理、摂食・嚥下、口腔ケア】 9月25日(木)まで
【C-2 呼吸管理】      10月7日(火)まで
【C-3 皮膚・排泄ケア】   10月7日(火)まで
受講料 コースごとのお申し込みが可能です。
★一部チラシの非会員の受講料に誤りがありました。正しくは以下のとおりですので、ご確認の上お申し込みください。
会 員:5,500円/1日間・11,000円/2日間・16,500円/3日間  
非会員:8,800円/1日間・17,600円/2日間・26,400円/3日間

受講料は、お申し込みの受講日数の金額を一括でお振込みください。

C-1コース 栄養管理、摂食・嚥下、口腔ケア (10月2日)

・在宅での栄養管理・経管栄養法とカテーテル管理
・摂食・嚥下と食生活の支援
・口腔ケアの重要性とポイント

【講師】 菊谷八重氏(医療法人出水クリニック 訪問看護認定看護師)
     川畑武義氏(リハビリあき訪問看護ステーション 大阪保健医療大学言語聴覚専攻科 助教)
     米田裕香氏(公益社団法人大阪府歯科衛生士会常務理事 歯科衛生士)

C-2コース 呼吸管理 (10月20日)

・在宅での理学療法・排痰援助法
・在宅酸素療法・人工呼吸器の取り扱いおよび気管カニューレの管理

【講師】 楠本耕輔氏(帝人訪問看護ステーションステーションさかい主任 3学会合同呼吸療法認定士)
     淡海貴子氏(帝人訪問看護ステーションステーションさかい所長 3学会合同呼吸療法認定士 呼吸ケア指導士)

C-3コース 皮膚・排泄ケア (10月22日)

・褥瘡・スキンテアの評価・処置・アセスメント 適切なドレッシング材の選択などケアの実際
・在宅での排泄管理・ストーマのアセスメントや装具の選択

【講師】 萩野栄美氏(河内医師会訪問看護ステーション 皮膚・排泄ケア認定看護師 特定看護師)
     加藤弘美氏(公益財団法人田附興風会医学研究所 北野病院看護管理室 主任 皮膚・排泄ケア認定看護師 特定看護師)

対象

★本研修は大阪府訪問看護推進事業研修です。参加対象者は大阪府に所在のある事業所のみとなります。
看護実践能力習熟段階ラダーⅡ:学び直しやスキルアップを希望する看護職・セラピスト(理学療法士・作業療法士・言語聴覚士)

受講料のお振込みについて

★研修番号 【303】 ・・受講料振込時に必要です。
 詳細は、申込後の自動返信メールをご確認ください。

受講料は、お申し込みの受講日数の金額を一括でお振込みください。

研修方式

・本研修は、集合形式で行います。
【研修場所】 
 大阪府社会福祉会館 301号室
 (大阪市中央区谷町7-4-15 大阪メトロ谷町線「谷町六丁目駅」より徒歩5分)

・研修資料は、当日配布します。