研修会一覧

       

カテゴリー別の研修一覧

 

 2023年度
『訪問看護のレセプト請求業務を学ぼう』
 第1回 レセプト記載編  

受付期間:5月15日 定員に達しましたので、受付締め切りとさせていただきました。

開催日:令和5年5月26日(金)13:00~14:00  
※オリエンテーション12:55~

2023年度『訪問看護のレセプト請求業務を学ぼう』

        第1回 レセプト記載編

 

【案内】

 ★対象:大阪府内の訪問看護ステーションに従事されている事務員・管理者・請求業務を行う担当者

 

 ★案内チラシは こちら

 

 ★研修資料の掲載期間が終了となりました。

 

  注意! 1)研修のページは、パスワードが必要です。

       研修のZoomのURLの案内と同時にメールでお知らせしています。

      2)事前にダウンロードし、紙媒体でご準備いただくことを推奨いたします。

      3)閲覧期限は、5月29日(月)12:00までとさせていただきます。

 

【申込方法】

 定員に達しましたので、受付を締め切らせていただきました

 

 

 

 

 

【研修後のアンケート】

 ★研修ご参加とアンケートのご協力をありがとうございます。

  下記のURLかQRコードを読み取り、ご入力下さい。

     研修後のアンケートのURLはこちらから
【研修後のアンケートに関するQ&A】

★トップページ Q&Aからご閲覧下さい。

リンクはこちら  

 

『知ろう!学ぼう!分かろう!訪問看護の請求業務』MASTER編 

受付期間:受付は終了致しました。 

開催日:2022年12月14日(水)13:00~14:00  
※オリエンテーション12:55~

適正化部会研修

研修テーマ:『知ろう!学ぼう!分かろう!訪問看護の請求業務』MASTER編 

【案内】

 ★対象:大阪府内の訪問看護ステーションに従事されている事務員・管理者・請求業務を行う担当者

 

 ★案内チラシこちら

 

 ★研修資料は こちら 

  注意! 1)研修のページは、パスワードが必要です。

       研修のZoomのURLの案内と同時にメールでお知らせしています。

      2)事前にダウンロードし、紙媒体でご準備いただくことを推奨いたします。

      3)閲覧期限は、12月21日(水)17:00までとさせていただきます。

 

【申込方法】

 ★お申込み期間は終了致しました

 
【研修後のアンケート】

 ★研修ご参加とアンケートのご協力をありがとうございます。

  下記のURLかQRコードを読み取り、ご入力下さい。

     研修後のアンケートのURLはこちらから
【研修後のアンケートに関するQ&A】

 ★トップページ Q&Aからご閲覧下さい。

  リンクはこちら  

 

2022年度 看多機交流会(1/11)

受付期間:2022年12月29日(木)まで

開催日:2023年1月11日(水)14:00~15:30

~ 交流を深め、お悩み事を解決しましょう! ~  

 

 受け付けは終了いたしました!

 

 交流会の資料⇒こちらクリック

 

  交流会のチラシ
    

     

「大阪府訪問看護シンポジウム2022」のご案内(大阪府医師会、看護協会、ST協会共同開催/無料)

受付期間:2022年11月11日(金)まで

開催日:2022年11月19日(土)14:00~16:30

ウィズコロナ時代、地域を支える訪問看護

~暮らしを守るコミュニティーを目指して~

 日  時:2022年11月19日(土)14:00~16:30(受付13:30~)

 開催方法:ハイブリッドで実施

 会  場:大阪府医師会館 2階(大阪市天王寺区上本町2-1-22)

 対  象:行政職員・医師・看護師・訪問看護師・保健師・介護福祉職

      セラピスト・その他地域で働く専門職の皆様(府外の方も参加可)

 定  員:集合開催150名 /オンライン(ウェビナー)参加300名

 参加費用:無料

 主  催:大阪府医師会・大阪府看護協会・大阪府訪問看護ステーション協会

 

 資料はこちらPDF

 

 集合の参加申込みはこちら

 

 オンライン(ウェビナー)の参加申込はこちら

 

 案内チラシ  PDF

 

 

 

 

 

『知ろう!学ぼう!分かろう!訪問看護の請求業務』ADVANCE編 受講者の皆さん 研修資料はこちらから。

受付期間:広報開始~9月12日(月)17:00まで 

開催日:2022年9月21日(水)13:00~14:00  
※オリエンテーション12:55~

適正化部会研修

研修テーマ:『知ろう!学ぼう!分かろう!訪問看護の請求業務』ADVANCE編 

【案内】

 ★対象:大阪府内の訪問看護ステーションに従事されている事務員・管理者・請求業務を行う担当者

 

 ★案内チラシはこちら

 

 ★ 研修資料は こちら  

  注意)研修資料のページは終了致しました

 

【申込方法】

 ★申込期限となりました。

  次回の研修のご参加をよろしくお願い致します。

 
【研修後のアンケート】

 ★研修ご参加とアンケートのご協力をありがとうございます。

  下記のURLかQRコードを読み取り、ご入力下さい。

研修後のアンケートのURLはこちらから

    

 

2022年アーカイブ配信研修 『困っていませんか?レセプト記載、こんな間違いが多いようです!』

受付期間:募集期間 2022年7月13日(水)~2022年9月16日(金)

開催日:配信期間 2022年8月1日(月)~2022年9月30日(金)  

2022年アーカイブ配信研修

『困っていませんか?レセプト記載、

       こんな間違いが多いようです!』

 

  〜診療報酬改定に伴うレセプト記載の変更点を重点に~

 

 2022年6月3日に開催いたしました研修の動画です。

講義は、ポイントをギュッと絞った内容となり、前半・後半で約35分程です。

大阪府内の訪問看護ステーションの請求業務を担われる事務職・管理者の皆様に

ご活用いただければ幸いです。

 

【案内】

 ★対象:大阪府内の訪問看護ステーションに従事されておられる方で

    請求業務を担う事務員・管理者・請求業務を担う担当者

 案内チラシはこちら

 

【申し込み方法】

 ★申込みフォームはこちら     ※申込は終了致しました。

 

【募集期間】 :2022年7月13日~9月16日

(1期募集:7/13~7/31 案内開始日は8/1~ )

(2期募集:8/1~8/14   案内開始日は8/15~)

(3期募集:8/15~8/31 案内開始日は9/1~)

(4期募集:9/1~9/16   案内開始日は9/17~)

 

【動画配信期間】:2022年8月1日~9月30日

 

 

研修資料・動画は⇨こちら から    ※パスワードが必要です

(パスワードは、申し込み・ご入金後にメールでご案内)

■■お申込者以外の方とパスワードの共有は厳禁です■■

 

 ◆動画配信期間は終了となりました◆    

 

動画視聴後のアンケートについてのお願い

 今後のより良い学びの場の企画検討の為に、皆様のご意見をいただきたいと思います。

 ご協力の程よろしくお願い致します。(複数回視聴の場合は、1回のみで結構です)

    下記のQRコードかURLからアンケートフォームにアクセスができます  

動画視聴後のアンケートのURLはこちらから
 

2022年度 看多機交流会(10/12)

受付期間:2022年9月28日(水)まで

開催日:2022年10月12日(水)15:30~17:00

~ 交流を深め、お悩み事を解決しましょう! ~  

 

 申し込みフォームはこちら (受付は締め切りました)

 

 交流会の資料⇒こちらクリック(パスワードが必要です)

 

  交流会のチラシ
    

     

2022年度適正化部会研修『知ろう!学ぼう!分かろう!訪問看護の請求業務』BASIC編 

受付期間:広報開始~7月8日(金)17:00まで ※少々延長致しました

開催日:2022年7月13日(水)13:00~14:00  
※オリエンテーション12:55~

適正化部会研修

研修テーマ:『知ろう!学ぼう!分かろう!訪問看護の請求業務』BASIC編 

【案内】

 ★対象:大阪府内の訪問看護ステーションに従事されている事務員・管理者・請求業務を行う担当者

 

 ★案内チラシはこちら

 ★研修資料は こちら   

  注意)資料のページはパスワードが必要です。

     パスワードは、研修のZoomウェビナーのURLの案内と同時にメールで送信いたします。

【申込方法】

 申し込み期間は終了致しました

 
【研修後のアンケート】

 ★研修ご参加とアンケートのご協力をありがとうございます。

  下記のURLかQRコードを読み取り、ご入力下さい。

後のアンケートのURLはこちらから

    

 

2021年度 第2回看多機交流会

受付期間:2022年1月31日(月)まで

開催日:2022年2月9日(水)15:00~17:00

 

~ 交流を深め、お悩み事を解決しましょう! ~  

  

  ■ 申し込みは終了しました。

  

  

  資料はこちら(パスワードが必要です)
    

     

2021請求業務の基本のき『書・証を学ぶ』:未受講の皆様へ動画視聴申込のご案内

受付期間:受付終了致しました

開催日:2022年1月17日(月)~2022年3月31日(木)

当該研修(2021年11月19日)受講者専用のご案内ページです

研修内容:レセプト請求書・指示書・保険証について

 

★動画視聴(有料):申込期間が終了致しました
 
研修資料・動画は⇨ こちら から    ※パスワードが必要です

(パスワードは、申し込み・ご入金後にメールでご案内)

■■お申込者以外の方とパスワードの共有は厳禁です■■

 

研修未受講の皆様へ

 今回、2021年11月19日(金)に開催いたしました実務研修の動画を限定配信しています。

請求業務に必要な制度や知識をテーマに、「わかりにくい」「間違いやすい」部分などをわかりやすく説明しています。同ページに資料を掲載していますので、どうぞ併せてご参照ください。

講義内容は、6項目(7分から20分程度)の動画です。

是非 日々の請求業務にご活用ください。

 

 

 

 ■配信期間       2022年1月17日(月)~2022年3月31日(木)

        ※配信期間中は、何度でもご視聴可能です

 ■申込み期間 2022年3月14日まで

        ※配信期間変更時は、当ページにてご案内いたします

        

動画視聴後のアンケートについてのお願い

 今後のより良い学びの場の企画検討の為に、皆様のご意見をいただきたいと思います。

 ご協力の程よろしくお願い致します。(複数回視聴の場合は、1回のみで結構です)

    下記のQRコードかURLからアンケートフォームにアクセスができます  

動画視聴後のアンケートのURLはこちらから
★研修後の質問の回答は こちらから

 

当該研修受講済みで、動画視聴ご希望の方は⇨こちらから ※無料です

古い投稿ページへ
Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.